TBSテレビ放送五十周年特別計画
里見八犬伝(さとみはっけんでん)
2006年1月2・3日 夜9時~11時24分放送
 
---キャスト---
 
里見八犬士---->
 
犬塚信乃戌孝(いぬつかもりたか)―滝沢秀明 
」の玉を持つ。
犬川荘助義任(いぬかわそうすけよしとう)―佐藤隆太
」の玉を持つ。
犬山道節忠與(いぬやまどうせつただとも)―小澤征悦
」の玉を持つ。
犬飼現八信道(いぬかいげんぱちのぶみち)―押尾学
」の玉を持つ。
犬田小文吾悌順(いぬたこぶんごやすより)―照英
」の玉を持つ。
犬坂毛野胤智(いぬさかけのたねとも)―山田優
」の玉を持つ。
犬村大角礼儀(いぬむらだいかくまさのり)―勝地涼
」の玉を持つ。
犬江親兵衛仁(いぬえしんべえまさし)―山下翔央
」の玉を持つ。
 
安房の国 滝田家・里見家--->
 
伏姫(ふせひめ)―仲間由紀恵
ゝ大法師(金碗大輔孝徳)(ちゅだいほうし(かなまりだいすけたかのり))―渡部篤郎
浜路(はまじ)―綾瀬はるか
 
里見家宿敵--->
 
玉梓・妙椿(たまずさ・みょうちん)―菅野美穂
籠山逸東太(こみやまいっとうた)―武田鉄矢
 
 
---ものがたり---
 
室町時代の中頃。房総(いまの千葉県)の南端、安房国。世は戦国なりしころ。
各国の武将たちがそれぞれの領地を巡って血みどろの争いを続けていた。安房国では
山下定包(佐々木蔵之介)が妻・玉梓(菅野美穂)と贅沢をしていたが、里見義実(長塚京三)に倒される。玉梓は助命を嘆願するが打ち首の刑に処せられた。死の間際、「私を斬るなら末代までたたってやる」と言葉を残す。玉梓の言葉通り、その日から里見は呪いに苦しめられる日々が続く。
義実の娘・
伏姫(仲間由紀恵)は玉梓の亡霊に「そなたは呪いの犬の子をはらんでいる」と不吉なことを告げられる。伏姫は呪いを打ち払うかのように自害。伏姫の腹からは八つの玉、「仁」「義」「礼」「智」「忠」「信」「孝」「悌」が飛び出し、関東一帯に散っていった。これが八犬伝の始まりである。伏姫の婚約者・金碗大輔(渡部篤郎)は出家し、ゝ大法師と名乗り、八つの玉を探す旅に出た。
そのうちの一つ、「孝」の玉を持つ
犬塚信乃(滝沢秀明)は大塚村にいた。信乃には浜路(綾瀬はるか)という許嫁がいたが、父の遺言に従い、足利家の宝刀・村雨丸を届けるために古河の御所に旅立った。しかし村雨丸はすり替えられていた。信乃は偽の刀を献上したとして追われ、芳流閣で犬飼現八(押尾学)と死闘を演じる。
「義」の玉を持つ
犬川荘助(佐藤隆太)、「忠」の玉を持つ犬山道節(小澤征悦)、「悌」の玉を持つ犬田小文吾(照英)ら、犬の姓と牡丹の痣を持つ犬士たちは、ゝ大法師の導きと不思議な縁とによって次々と集結し、残る犬士を探して里見のために戦おうと誓う。
 
行方不明になっていた浜路は「智」の玉を持つ犬坂毛野(山田優)のいる女田楽に助けられ、旅を続けていたが、玉梓が乗り移った尼僧・妙椿(菅野美穂・二役)に襲われ、祠へと連れて行かれる。妙椿は扇谷定正(大杉漣)足利成氏(京本政樹)を結託させ、里見と戦わせようと画策し、二人の大将に呪いをかける。その一方で遊女・船虫(ともさかりえ)を使って八犬士の命を奪おうとする。
信乃と現八は、父・
赤岩一角(陣内孝則)を化け猫に殺された、「礼」の玉を持つ犬村大角(勝地涼)を助ける。荘助と小文吾は馬加大記(佐野史郎)の屋敷で毛野と出会う。「仁」の玉を持つ犬江親兵衛(山下翔央)はゝ大に拾われ、育てられていた。
里見城には扇谷、足利の軍勢が迫り、義実のもとには八犬士が集結する。
 
 
 
花了四個小時看里見八犬伝。
讓我整整四個小時都在起雞皮疙瘩..
實在是太讚啦~~~~
又有一堆帥哥~
仲間由紀惠真讚!
菅野美穂演壞人真的有夠恐怖
滝沢秀明變帥囉~
佐藤隆太的酒窩真可愛~
看到山下翔央&押尾学出現真是讓我驚訝~
演金八的武田鉄矢演色鬼還真是有夠欠揍~
總而言之整部戲就是讚啦!
arrow
arrow
    全站熱搜

    *1004* 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()